造形オンラインクラスでは、4月には3種類のカードと、光の動きを楽しむオブジェを作りました。カードは、「ポップアップ花カード」、「マジックカード」、「変身カード」で、どれも母の日のプレゼントにぴったりですね
「光のハーモニー」は、光にかざすと、とても幻想的で、簡単な作り方からは想像出来ないほど、完成された作品です。

次回は、アイスの棒を使った工作です。お楽しみに!

5年生のH君の花カードは、本物の花束のようにきれいに開きましたね!小さめの折り紙7枚を花びら型に切って、のりや両面テープで接着して作ります。周りの黄緑色の切り紙が効いています。

3年生のNさんは、大好きなキリンの変身カードを作りました。上の紙を開くとベロが飛び出す仕組みになっています。キリンやバックの風景の木や雲は油性マジックで塗りました!

3年生のNさんは、ペットの猫ちゃんのマジックカードを作りました。つまみを引っ張ると、枠の中の絵が変わる不思議なカードです。淡い色合いの猫ちゃんと枠の色が合っていますね。

5年生のH君は、大好きなキツネの変身カードを作りました。本体にキツネの絵を描いてから、丸型にくりぬいた紙を上からかぶせ、それにも耳や手を描きます。細かい作業なので、注意しながら進めます。

4年生のKさんの光のハーモニーです。トレーシングペーパーをはった枠の中に、輪にしたミラーシートをたくさん入れて、後ろからセロハンを貼っていきます。難しい作業ではありませんが、期待を裏切らない満足度です。

6年生のAさんは、花びらをアレンジしてカメさんのカードを作りました!折り紙の色も黄緑色だけにして、よく見ると甲羅の模様も描いてあります。花だけではなく、このようにアレンジすると、色々なカードが出来るのですね!